佐々木 啓 が投稿
『ヤバい』『ヤバくね?』
「怒り」「腹立ち」「憤り」「頭にくる」・・・。 これらの意味の違い、あなたには分かるだろうか。 私には分からない。ただ、確実に言えることが一つある。 言語学の原則として、 “ある二つの言葉の指し示す意味の範…
続きを読むいくぞ、震月
「あなたの上手く機能したアンカーは何ですか?」 「それが上手く機能した理由はなんでしょうか?」 「どの様な特徴があったから上手く機能したのでしょうか?」 GWのトレーニングでジョセフ・オコナー氏から出された…
続きを読む【もしサイコ・第七回】 いつもすまねえな、影
過去記事 【第一回】もし接骨院の院長が「人前でのあがり克服」にサイコセラピーのアプローチを学んだら 【第二回】人前であがら「ない」のは難しい 【第三回】何のために自分を「あがらせる」のか 【第四回】あがれたらオメデト…
続きを読む【もしサイコ・第六回】 〇〇だからこそ「あがる」
過去記事 【第一回】もし接骨院の院長が「人前でのあがり克服」にサイコセラピーのアプローチを学んだら 【第二回】人前であがら「ない」のは難しい 【第三回】何のために自分を「あがらせる」のか 【第四回】あがれたらオメデト…
続きを読む【もしサイコ・第五回】 「あがる自分」という影
過去記事 【第一回】もし接骨院の院長が「人前でのあがり克服」にサイコセラピーのアプローチを学んだら 【第二回】人前であがら「ない」のは難しい 【第三回】何のために自分を「あがらせる」のか 【第四回】あがれたらオメデト…
続きを読む【もしサイコ・第四回】 あがれたらオメデトウ
過去記事 【第一回】もし接骨院の院長が「人前でのあがり克服」にサイコセラピーのアプローチを学んだら 【第二回】人前であがら「ない」のは難しい 【第三回】何のために自分を「あがらせる」のか …
続きを読む【もしサイコ・第三回】 何のために自分を「あがらせる」のか
おかげさまでやることがはっきりしました。じゃあそろそろ具体的方法を教えてk だからダメだって言ってるんだ! また!? 肯定表現に言い換えたじゃないですか。「人前であ…
続きを読む【もしサイコ・第二回】 人前であがら「ない」のは難しい
だからダメだって言ってるんだ! なんだよいきなり! 払わないって言ったら払わないぞ!(前回参照) そんあこたあどーでもいい。なんだお前の書き込みは。 「ございます」…
続きを読む【第一回】 もし接骨院の院長が「人前でのあがり克服」にサイコセラピーのアプローチを学んだら
さて、今日は何から手をつけるかな。 ん? フェイスブックの投稿にコメントがついてる。なになに・・・? これは上水戸接骨院院長、澤畑先生の書き込みじゃあないか。 「人…
続きを読む【不定期連載】 クレームには二種類しかない
「クレーム」 この言葉を見たり、または聞いたりするだけで、怯えや焦りといったマイナスの感情や、動悸や息苦しさといった身体の反応を感じる人が少なくない。 実際にクレーマーから罵声を浴びせられた、クレームをこじらせて問題が大…
続きを読む