ニュース
「たまごどろぼう」 これはなんでしょうか。 「肉食の牡牛」 これは? 末っ子7歳がこれをラテン語に変換する遊びにはまっています。 答えは オビラプトル カルノタウルス そう、恐竜です。小さな恐竜博士がみなた…
続きを読む2016年、夏。都内某所の落ち着いた雰囲気のカフェにて。 「易がカウンセリングやヘルピングの道具として、役に立つということをどう伝えるか、それを見てみたいと思います」と私。 「どう伝えるか。結構難しいと思うけど、何かヒン…
続きを読む「ガンバルッスとか言っても滅ぶのかなあ」 息子が言います。 「滅ばないだろうよ。そもそも王族は“ガンバルッス”とか言わなくないか?」 私が答えます。 「じゃあ“バアバ、ルスだよ”とか」と息子。 「だから王様が誰に“バアバ…
続きを読む「お前は1枚のCDを聞き終わったら、キチッとケースにしまってから次のCDを聞くだろう? 誰だってそーする。俺もそーする」 有名なマンガの有名なセリフですが、私だってそうします。 …
続きを読む大河ドラマ『どうする家康』、観てますか? 我が家では家族そろって楽しんでいます。 どうせ当時のことは正確には分からないのですから、ありうべき可能性の範囲で楽しませてもらえれば十分です。 さて、…
続きを読む最近ニュースで見ない日はないリスキリング=学びなおし。 その中でも脚光を浴びているのがコーチングです(私調べ)。 一方通行の知識の伝授だったら、人より書籍やインターネットの方が長けている。 人だからこそ精神…
続きを読む国際的コーチトレーナー、ジョセフ・オコナー先生の書著 『 コーチングのすべて-その成り立ち・流派・理論から実践の指針まで 』を キャンペーン販売しています。 著書累計150万部突破、78カ国1…
続きを読む2022年も暮れようとしています。 今年も弊社をご愛顧を賜りありがとうございました。 世の中は徐々に日常に復しては来たものの、いまだ世情は定まらず。そこはかとない不安が世の中を覆っています。 そんな中、チー…
続きを読むこんにちは、佐々木です。 この10月から、国際的NLPトレーナーのジョセフ・オコナー先生のオンライン研修がスタートします。 テーマは以下の4つ。いずれも「NLPを見直し、更新するために」とオコナー先生が選ん…
続きを読む