ニュース

平木先生のセミナー『アサーションの基本を「演習」を通して学ぶ!』

By 佐々木 啓 / 2019-07-01 / 平木先生のセミナー『アサーションの基本を「演習」を通して学ぶ!』 はコメントを受け付けていません

対人関係の基本的姿勢としてのアサーションとは 平木先生直接指導のアサーション基本編   講師:平木 典子(ひらき のりこ) 日時:2019年10月6日(日)10:00~18:00 内容: 1.アサーションとそう…

続きを読む

斉藤さや可先生のセミナー『体験!アートセラピー ~2019年完全版~』

By 佐々木 啓 / 2019-06-24 / 斉藤さや可先生のセミナー『体験!アートセラピー ~2019年完全版~』 はコメントを受け付けていません

アートやシンボルは無意識からのメッセージ 未知なる可能性や希望に出会える2日間   講師:斉藤 さや可(さいとう さやか) 日時:2019年9月28日(土)・29日(日) 内容: 1. まわし絵 2. 限界吟味…

続きを読む

平木先生のセミナー『「ほめる」人間関係づくりの言葉かけ!』

By 佐々木 啓 / 2019-06-18 / 平木先生のセミナー『「ほめる」人間関係づくりの言葉かけ!』 はコメントを受け付けていません

人をほめることは「心の潤滑油」 平木先生と考える<ほめ言葉が自然に出てくる日頃の心がけ>   講師:平木 典子(ひらき のりこ) 日時:2019年9月23日(月祝)10:00~17:30 内容: ・ほめ上手にな…

続きを読む

四次元殺法的侮蔑ロジック

By 佐々木 啓 / 2019-04-16 / 四次元殺法的侮蔑ロジック はコメントを受け付けていません

「おのれ清明!」 狂言師・野村萬斎氏が安倍晴明を演じた劇場版『陰陽師』のワンシーン。 余程の人間力がなければ吐けない、また吐いても格好のつかない「おのれ!」というセリフ。その点、清明の敵役、真田広之氏は申し分ない。 燃え…

続きを読む

○○で入って××で仕留める

By 佐々木 啓 / 2019-03-15 / ○○で入って××で仕留める はコメントを受け付けていません

「あ~、俺もいつかこういう風になるんだなあ!」 小学校二年生の長男坊が晴れ晴れとつぶやく。     「そうだな。お前が修業を続けていればいつかはこうなるかもな」隣で私が応える。 「そりゃなるでしょ! …

続きを読む

3月13日(水)の休業について

By 中村 / 2019-03-08 / 3月13日(水)の休業について はコメントを受け付けていません

弊社では誠に勝手ながら、2019年3月13日(水)を休業とさせていただきます。 そのため、3月12日(火)夕方~13日(水)に頂きましたセミナーのお申込・ご注文商品の発送・お問い合わせにつきましては、3月14日(木)以降…

続きを読む

「反省の色が見えない」というオカシサ

By 佐々木 啓 / 2019-03-06 / 「反省の色が見えない」というオカシサ はコメントを受け付けていません

最近妻が忙しそうだ。年度末と言うこともあり、長女が通う幼稚園の様々な委員会活動が大詰めに入っているらしい。今日は○○委員会で会合、明日は××委員会で打ち上げ、と「狭い所にこもって一人で何かしていたい」妻にとってはいろいろ…

続きを読む

「100年早い」

By 佐々木 啓 / 2018-08-06 / 「100年早い」 はコメントを受け付けていません

NLPを支える柱の一つに「感覚の鋭敏性」という考え方がある。 すなわち 見て 聴いて 感じることについて 鋭敏であること。 特別なことではないし、NLPに限らず大切なことだ。     自分と他者、外界…

続きを読む

そっちの方のM&M

By 佐々木 啓 / 2018-07-23 / そっちの方のM&M はコメントを受け付けていません

先日エイブ先生から、「ササキ、こんな賞をもらったんだよ」とメールが送られてきた。 こんな賞?     リンク先に飛んでみると、まず目に飛び込んできたのが笑顔のエイブ先生の写真。 その下には中身のぎっし…

続きを読む
平木典子先生

『ヤバい』『ヤバくね?』

By 佐々木 啓 / 2018-07-20 / 『ヤバい』『ヤバくね?』 はコメントを受け付けていません

「怒り」「腹立ち」「憤り」「頭にくる」・・・。 これらの意味の違い、あなたには分かるだろうか。 私には分からない。ただ、確実に言えることが一つある。   言語学の原則として、 “ある二つの言葉の指し示す意味の範…

続きを読む