ニュース

あのテクニックを使うのはあなた

By 佐々木 啓 / 2018-03-12 / あのテクニックを使うのはあなた はコメントを受け付けていません

武術は勝つためではなく負けないために修業するものである。つまりは生き延びるためのものである。 生き延びるための手段の一つとして戦いがあるのであって、戦いを回避できればそれに越したことはない。   だから武術は心…

続きを読む

行動経済学とアタマの堅い私

By 佐々木 啓 / 2018-02-20 / 行動経済学とアタマの堅い私 はコメントを受け付けていません

私はクイズが好きだ。 なぜなら問題と解答が常に一対一対応しているから。   問題:日本の首都は? 正解:東京   問題:ブルネイ・ダルサラームの首都は? 正解:バンダルスリブガワン   一対…

続きを読む
なぜあなたの「傾聴」はうまくいかないのか?カール・ロジャースのアップデートから40余年、世界のIkemiが傾聴史のねじれを解消する!ロジャースの傾聴/ジェンドリンのフォーカシングを正しく実践したいすべての人へ

前略、道の上より

By 佐々木 啓 / 2018-02-02 / 前略、道の上より はコメントを受け付けていません

「この前海外から問い合わせが来てね」と師匠。 なんでもWEBサイトに掲載している古武術の動画を見てのことらしい。いやはやすごい時代になったものだ。   その彼も武術を、しかも我々と同じ流派の柔術を学んでいるらし…

続きを読む

壁に叩きつけられたことと神経科学の関係

By 佐々木 啓 / 2018-01-29 / 壁に叩きつけられたことと神経科学の関係 はコメントを受け付けていません

一体何が起こったのか分からなかった。   いや、何が起こったのかは分かっている。 “てのひらで軽く胸に触れられたら、3メートル後ろの壁に叩きつけられていた”   「な・・・何を言っているのかわからねー…

続きを読む

ロジャース自らアップデートした本当の「傾聴」

By 佐々木 啓 / 2018-01-19 / ロジャース自らアップデートした本当の「傾聴」 はコメントを受け付けていません

もうすぐ完成するのであおってみました。

続きを読む

心配しちゃうぜ~想像力の欠如

By 佐々木 啓 / 2018-01-09 / 心配しちゃうぜ~想像力の欠如 はコメントを受け付けていません

あけましておめでとうございます! 2018年、チーム医療ラーニングは本日から営業開始です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。   さて。       「庭か?」  …

続きを読む

私たちが普通に感じている〇〇という感情

By 佐々木 啓 / 2017-12-20 / 私たちが普通に感じている〇〇という感情 はコメントを受け付けていません

「P、ちょっとおいで」 「なあにパパ」   「お仕事で実験したいことがあるんだよ。手伝ってちょうだい」 「いいよ。何をどこに持っていくの?」   「道具はいらないんだ。Pにあることを想像して欲しいだけ…

続きを読む

子供を追い回している人にどう対処するか(プラスアルファ)

By 佐々木 啓 / 2017-12-13 / 子供を追い回している人にどう対処するか(プラスアルファ) はコメントを受け付けていません

先日のこと。   「まてこらガキぃ」   行きつけの公園に近づくとそんな大声が聞こえてきた。大人の、それも“ごっこ”ではない本物の敵意を含んだ声。   見れば50がらみのおっちゃんが5、6人…

続きを読む

もはや犯罪レベル~人から力を奪う〇〇

By 佐々木 啓 / 2017-12-08 / もはや犯罪レベル~人から力を奪う〇〇 はコメントを受け付けていません

「過っ去と未来と昨日と今日を 行ったり来ぃいた~り~」 というアニメソングがあったが、熟練の質問師(造語)は魔術師のようにこれを実現する。   「かつて同じ状況をどのように解決しましたか?」過去へ連れて行ったり…

続きを読む

行動に変化がないときどうするか~13個目の技

By 佐々木 啓 / 2017-12-06 / 行動に変化がないときどうするか~13個目の技 はコメントを受け付けていません

私自身BCBの研修を行うようになって10年位経つ。 BCBと言えば事例と実習、つまり物語と体験だ。それらはとてもパワフルなので、常に使えるネタを収集している。 そのような事例につかえるエピソードが昨年の中頃連続した。今回…

続きを読む