

複雑多様な職場のメンタルヘルスの問題にどう対応するのか? ~ 小川邦治先生のメッセージ
職場のメンタルヘルスの問題は、うつ病やストレスだけでなくて、様々な問題が混沌としています。その時に、「それはどの領域の問題なのか?」 「自分がどういう領域の人間として接するのか?」がTAをベースにすると見えてきます。
この教材では、TAの重要な考え方や歴史に触れ、職場のメンタルヘルス問題の事例討議を行い、「働く人を支援する実践マップ」にTAをどのように活用できるのかを学びます。
チャプター1「TAとは?」の一部を公開

小川 邦治(おがわ くにはる)
国際TA協会准教授会員(心理療法分野)
臨床心理士
博士(総合社会文化)
■略歴
早稲田大学大学院にて故深澤道子早稲田大学名誉教授よりTAをはじめとする心理療法を学ぶ。
都内教育相談所、大学カウンセリングセンター勤務を経て、現在電機メーカー健康管理部門に所属し、職場のメンタルヘルス問題に携わっている。
2008年に日本大学大学院総合社会情報研究科に進学し、2011年に「組織の健康と職場のメンタルヘルス対策に関する心理学的研究」で博士号(総合社会文化)取得。
2012年より現代のTAを学ぶためのトレーニンググループ「TA Training Tokyo」主宰。
※プロフィールは教材製作時のものを記載しています。
監修・指導 | 小川 邦治 |
仕様 | 動画配信 |
時間 | 119分 |
発売日 | 2021年10月 |
1.TAとは?

2.契約的手法

3.TAの歴史 3つの潮流

4.職場のメンタルヘルス問題の事例討議

5.働く人を支援する実践マップ

この教材は2014年12月にチーム医療が発行した『月刊 心のスペシャリストの秘訣 Vol.40 職場のメンタルヘルスと交流分析の活用』を再編集しデジタルコンテンツ化したものを、PCやスマホアプリでご覧いただくサービスです。
※お届けするものはございません。
視聴期限
無期限
16,500円 (税込)
30日間
3,410円 (税込)

ご注文方法
ページ下部の【カートに入れる】ボタンをクリックしてお申込みください。
お支払い方法
クレジットカード決済または銀行振込がご利用いただけます。
指定の口座までお振込みください。
(お申し込み時の自動返信メールでも振込先口座をご案内いたします)
住信SBIネット銀行 法人第一支店(店番106)
口座番号:(普通)1523910
口座名義:株式会社チーム医療ラーニング
※銀行振込手数料は各自ご負担下さい。
領収書の発行に関して
ご入金済みの商品は、お客様ご自身で領収書を発行することができます。詳しくは<領収証の発行について>をご覧ください。
動画視聴に関して
このページの「動画視聴ページへ」ボタン、もしくはチーム医療ラーニングスマホアプリから動画視聴画面にアクセスしてください。
・クレジットカードによるお支払いの場合、すぐに動画をご視聴いただけます。
・銀行振込によるお支払いの場合、ご入金確認後に動画視聴が可能になった旨メールでお送りします。
*営業日:月・火・水・金曜日(祝日・休業日を除く)
¥3,410 – ¥16,500 (税込)